平林 遼 指揮者_Ryo Hirabayashi Conductor
平林 遼 指揮者_Ryo Hirabayashi Conductor
  • 644
  • 1 352 975
プーランク 六重奏曲 Poulenc sextet FP100
#プーランク #六重奏曲
Fl 深尾瑠奈 Runa Fukao
Ob 水野瑠美 Rumi Mizuno
Cl 住友直文 Naofumi Sumitomo
Fg 原田和正 Kazumasa Harada
Hr 宮崎藍 Ai Miyazaki
Pf 平林遼 Ryo Hirabayashi
★Blog 未来の音楽研究所
www.ryohirabayashi.com/
★Twitter
ryo_hirabayashi
★Instagram
ryo_hirabayashi_conductor
★サブチャンネル
ua-cam.com/channels/0a_-e7at-wYE5eyi8ySS5g.html?view_as=subscriber
★連絡先
ryo.hirabayashi.conductor@gmail.com
各種お問合せは、こちらから受け付けております。
Переглядів: 392

Відео

Ryo Hirabayashi Water color, Black and White 平林遼
Переглядів 463Місяць тому
#RyoHirabayashi #平林遼 広川優香 ヴァイオリン 粒来琳 チェロ 平林遼 作曲&ピアノ ★Blog 未来の音楽研究所 www.ryohirabayashi.com/ ★Twitter ryo_hirabayashi ★Instagram ryo_hirabayashi_conductor ★サブチャンネル ua-cam.com/channels/0a_-e7at-wYE5eyi8ySS5g.html?view_as=subscriber ★連絡先 ryo.hirabayashi.conductor@gmail.com 各種お問合せは、こちらから受け付けております。
フォーレ ピアノ五重奏曲第2番 Faure Piano Quintet No.2
Переглядів 351Місяць тому
#Faure #Quitent Yuka Hirokawa Vl Aya Hamabe Vl Geroge Hosobuchi Vla Takeshi Fukaya Vc Ryo Hirabayashi Pf ★Blog 未来の音楽研究所 www.ryohirabayashi.com/ ★Twitter ryo_hirabayashi ★Instagram ryo_hirabayashi_conductor ★サブチャンネル ua-cam.com/channels/0a_-e7at-wYE5eyi8ySS5g.html?view_as=subscriber ★連絡先 ryo.hirabayashi.conductor@gmail.com 各種お問合せは、こちらから受け付けております。
ドビュッシー ピアノ三重奏曲より第一楽章
Переглядів 241Місяць тому
広川優香 ヴァイオリン 粒来琳 チェロ 平林遼 ピアノ ★Blog 未来の音楽研究所 www.ryohirabayashi.com/ ★Twitter ryo_hirabayashi ★Instagram ryo_hirabayashi_conductor ★サブチャンネル ua-cam.com/channels/0a_-e7at-wYE5eyi8ySS5g.html?view_as=subscriber ★連絡先 ryo.hirabayashi.conductor@gmail.com 各種お問合せは、こちらから受け付けております。
外山雄三 管弦楽のためのラプソディー 平林遼 オーケストラ・ラム・スール Yuzo Toyama Rhapsody for Orchestra
Переглядів 1,6 тис.2 місяці тому
#外山雄三 #管弦楽のためのラプソディー #平林遼 ★Blog 未来の音楽研究所 www.ryohirabayashi.com/ ★Twitter ryo_hirabayashi ★Instagram ryo_hirabayashi_conductor ★サブチャンネル ua-cam.com/channels/0a_-e7at-wYE5eyi8ySS5g.html?view_as=subscriber ★連絡先 ryo.hirabayashi.conductor@gmail.com 各種お問合せは、こちらから受け付けております。
伊福部昭 管絃楽のための「日本組曲」 平林遼 オーケストラ・ラム・スール Akira Ifukube Japanese Suite
Переглядів 2,5 тис.2 місяці тому
#伊福部昭 #日本組曲 #平林遼 ★Blog 未来の音楽研究所 www.ryohirabayashi.com/ ★Twitter ryo_hirabayashi ★Instagram ryo_hirabayashi_conductor ★サブチャンネル ua-cam.com/channels/0a_-e7at-wYE5eyi8ySS5g.html?view_as=subscriber ★連絡先 ryo.hirabayashi.conductor@gmail.com 各種お問合せは、こちらから受け付けております。
芥川也寸志 交響三章 平林遼 オーケストラ・ラム・スール Yasushi Akutagawa Trinita Sinfonica
Переглядів 1,6 тис.2 місяці тому
#芥川也寸志 #交響三章 #平林遼 ★Blog 未来の音楽研究所 www.ryohirabayashi.com/ ★Twitter ryo_hirabayashi ★Instagram ryo_hirabayashi_conductor ★サブチャンネル ua-cam.com/channels/0a_-e7at-wYE5eyi8ySS5g.html?view_as=subscriber ★連絡先 ryo.hirabayashi.conductor@gmail.com 各種お問合せは、こちらから受け付けております。
バルトーク 舞踏組曲 平林遼 オーケストラ・ラム・スール Bartók Dance Suite
Переглядів 1,6 тис.2 місяці тому
#バルトーク #舞踏組曲 #平林遼 ★Blog 未来の音楽研究所 www.ryohirabayashi.com/ ★Twitter ryo_hirabayashi ★Instagram ryo_hirabayashi_conductor ★サブチャンネル ua-cam.com/channels/0a_-e7at-wYE5eyi8ySS5g.html?view_as=subscriber ★連絡先 ryo.hirabayashi.conductor@gmail.com 各種お問合せは、こちらから受け付けております。
シベリウス 交響曲第6番 平林遼 オーケストラ・ラム・スール Sibelius Symphony No.6
Переглядів 1,3 тис.2 місяці тому
#シベリウス #交響曲第6番 #平林遼 ★Blog 未来の音楽研究所 www.ryohirabayashi.com/ ★Twitter ryo_hirabayashi ★Instagram ryo_hirabayashi_conductor ★サブチャンネル ua-cam.com/channels/0a_-e7at-wYE5eyi8ySS5g.html?view_as=subscriber ★連絡先 ryo.hirabayashi.conductor@gmail.com 各種お問合せは、こちらから受け付けております。
ドヴォルザーク スラブ舞曲 第1集より第1番 Slavonic dance op.46-1 平林遼 Ray Philharmonic Orchestra
Переглядів 6266 місяців тому
#スラブ舞曲 #ドヴォルザーク ★Blog 未来の音楽研究所 www.ryohirabayashi.com/ ★Twitter ryo_hirabayashi ★Instagram ryo_hirabayashi_conductor ★サブチャンネル ua-cam.com/channels/0a_-e7at-wYE5eyi8ySS5g.html?view_as=subscriber ★連絡先 ryo.hirabayashi.conductor@gmail.com 各種お問合せは、こちらから受け付けております。
ドヴォルザーク スラブ舞曲 第2集より第2番 Slavonic dance op.72-2 平林遼 Ray Philharmonic Orchestra
Переглядів 4646 місяців тому
#スラブ舞曲 #ドヴォルザーク ★Blog 未来の音楽研究所 www.ryohirabayashi.com/ ★Twitter ryo_hirabayashi ★Instagram ryo_hirabayashi_conductor ★サブチャンネル ua-cam.com/channels/0a_-e7at-wYE5eyi8ySS5g.html?view_as=subscriber ★連絡先 ryo.hirabayashi.conductor@gmail.com 各種お問合せは、こちらから受け付けております。
ドヴォルザーク アメリカ組曲 Dvorak American suite 平林遼 Ray Philharmonic Orchestra
Переглядів 5606 місяців тому
#アメリカ組曲 #ドヴォルザーク ★Blog 未来の音楽研究所 www.ryohirabayashi.com/ ★Twitter ryo_hirabayashi ★Instagram ryo_hirabayashi_conductor ★サブチャンネル ua-cam.com/channels/0a_-e7at-wYE5eyi8ySS5g.html?view_as=subscriber ★連絡先 ryo.hirabayashi.conductor@gmail.com 各種お問合せは、こちらから受け付けております。
ドヴォルザーク 「オセロ」序曲 Dvorak Othello Overture 平林遼 Ray Philharmonic Orchestra
Переглядів 7356 місяців тому
#オセロ #オテロ #ドヴォルザーク ★Blog 未来の音楽研究所 www.ryohirabayashi.com/ ★Twitter ryo_hirabayashi ★Instagram ryo_hirabayashi_conductor ★サブチャンネル ua-cam.com/channels/0a_-e7at-wYE5eyi8ySS5g.html?view_as=subscriber ★連絡先 ryo.hirabayashi.conductor@gmail.com 各種お問合せは、こちらから受け付けております。
ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」 Dvorak Symphony No.9 平林遼 Ray Philharmonic Orchestra
Переглядів 2,3 тис.6 місяців тому
#新世界 #新世界より #ドヴォルザーク 【新世界交響曲について】 今回は110回程度繰り替えされる固定楽想的なテーマの執念・狂気や、歌劇『ハイアワサ』の素材として使われるはずだったこの曲の、オペラ的なドラマ性にフォーカスされたような演奏になったかもしれません。(オペラのアッコンパニャート的なのテンポ運び等も使っています)。 私としては楽譜をいつも通り読んだだけですが、「何やら普通のシンフォニーじゃないな」と思って調べていったら、後付けで「普通じゃない」と感じた理由が出てきました。(特に2と3楽章は)オペラ構想の素材だったなんて。それであれば、1と4も関連があるでしょうというのは、私の判断ですが。 ちなみに、そういう学術的な史実を元に楽譜を読んでいった訳ではなく、 テンポの流れなどは最初の段階で楽譜を読んでいてインスピレーションが降りてくるので、調べものする前に心の中で定まっていきま...
ホルスト セント・ポール組曲より第1曲ジグ 平林遼 指揮 オーケストラ・ファンダメンタルズ
Переглядів 4526 місяців тому
#平林遼 #オケファン ★Blog 未来の音楽研究所 www.ryohirabayashi.com/ ★Twitter ryo_hirabayashi ★Instagram ryo_hirabayashi_conductor ★サブチャンネル ua-cam.com/channels/0a_-e7at-wYE5eyi8ySS5g.html?view_as=subscriber ★連絡先 ryo.hirabayashi.conductor@gmail.com 各種お問合せは、こちらから受け付けております。
ハイドン 交響曲第104番「ロンドン」平林遼 指揮 オーケストラ・ファンダメンタルズ
Переглядів 1,1 тис.6 місяців тому
ハイドン 交響曲第104番「ロンドン」平林遼 指揮 オーケストラ・ファンダメンタルズ
ディーリアス 小管弦楽のための2つの小品 「春初めてのカッコウの声を聴いて」「川面の夏の夜」平林遼 指揮 オーケストラ・ファンダメンタルズ
Переглядів 3646 місяців тому
ディーリアス 小管弦楽のための2つの小品 「春初めてのカッコウの声を聴いて」「川面の夏の夜」平林遼 指揮 オーケストラ・ファンダメンタルズ
エルガー 弦楽セレナーデ 平林遼 指揮 オーケストラ・ファンダメンタルズ
Переглядів 9526 місяців тому
エルガー 弦楽セレナーデ 平林遼 指揮 オーケストラ・ファンダメンタルズ
フンパーディンク 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」序曲 平林遼 指揮 オーケストラ・ラム・スール
Переглядів 2,7 тис.8 місяців тому
フンパーディンク 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」序曲 平林遼 指揮 オーケストラ・ラム・スール
ヴェルディ 歌劇「運命の力」序曲 平林遼 指揮 オーケストラ・ラム・スール
Переглядів 1,4 тис.8 місяців тому
ヴェルディ 歌劇「運命の力」序曲 平林遼 指揮 オーケストラ・ラム・スール
モーツァルト ディヴェルティメント 二長調 K.136 より第1楽章 平林遼 指揮 オーケストラ・ラム・スール Mozart Divertimento k136 1st mov.
Переглядів 7408 місяців тому
モーツァルト ディヴェルティメント 二長調 K.136 より第1楽章 平林遼 指揮 オーケストラ・ラム・スール Mozart Divertimento k136 1st mov.
マーラー 交響曲第5番 Mahler Symphony No.5 オーケストラ・ラム・スール
Переглядів 4,2 тис.8 місяців тому
マーラー 交響曲第5番 Mahler Symphony No.5 オーケストラ・ラム・スール
マーラー アダージェット 解説 交響曲第5番
Переглядів 6909 місяців тому
マーラー アダージェット 解説 交響曲第5番
フランク ピアノ五重奏曲 Franck Paino Quintet
Переглядів 769Рік тому
フランク ピアノ五重奏曲 Franck Paino Quintet
神秘的なバリケード クープラン Les Baricades Mistérieuses Couperin 平林遼
Переглядів 942Рік тому
神秘的なバリケード クープラン Les Baricades Mistérieuses Couperin 平林遼
Ray Phil 弦楽器募集のお知らせ
Переглядів 646Рік тому
Ray Phil 弦楽器募集のお知らせ
ブラームス ハンガリー舞曲第1番 Brahms Hungarian dance No.1 平林遼 オーケストラ・ラム・スール
Переглядів 1,6 тис.Рік тому
ブラームス ハンガリー舞曲第1番 Brahms Hungarian dance No.1 平林遼 オーケストラ・ラム・スール
リヒャルト・シュトラウス 町人貴族 Richard Strauss Bürger als Edelmann 平林遼 オーケストラ・ラム・スール
Переглядів 1,6 тис.Рік тому
リヒャルト・シュトラウス 町人貴族 Richard Strauss Bürger als Edelmann 平林遼 オーケストラ・ラム・スール
ブラームス(シェーンベルク編) ピアノ四重奏曲 管弦楽曲版 平林遼 指揮 Brahms: Piano Quartet No. 1 arr. Schoenberg オーケストラ・ラム・スール
Переглядів 3,8 тис.Рік тому
ブラームス(シェーンベルク編) ピアノ四重奏曲 管弦楽曲版 平林遼 指揮 Brahms: Piano Quartet No. 1 arr. Schoenberg オーケストラ・ラム・スール
リスト レ・プレリュード 前奏曲 liszt les préludes 平林遼 オーケストラ・ラム・スール
Переглядів 1,7 тис.Рік тому
リスト レ・プレリュード 前奏曲 liszt les préludes 平林遼 オーケストラ・ラム・スール

КОМЕНТАРІ

  • @meromero-BBB
    @meromero-BBB 22 години тому

    素晴らしい演奏、ありがとうございました!

  • @clatro00
    @clatro00 10 днів тому

    ブル8が最も凄いと思うのは、終楽章コーダで1〜3楽章のテーマが「同時に」出てきて、 それらが次第に収斂して最後ユニゾンの「ミレド」で終えるところだと思っています。 ベートーヴェンが第九で、終楽章で1〜3楽章のテーマを再現すると言う試みをしていますが、 これが残念なのは1〜3楽章のテーマを否定してしまっている点です。 ブルックナーも5番では同じように終楽章に1〜3楽章のテーマを持ち出し、これを否定して いるように書かれています。 しかし8番では否定することなく全楽章のテーマを発展、収斂させ、各楽章の関連性を再アピール するかのようにして終えている。 これはベートーヴェンが後世に残した革命的な手法を、より高度にした画期的なものと言えます。 よくブラームスをベートーヴェンの後継者と言いますが、ブラームスはこのような手法は全く とっていないどころか、前楽章のテーマを終楽章で再度使うことを忌み嫌っているかのようです。 ブルックナーはベートーヴェンのように、交響曲に合唱を入れたり、表題音楽的なものを取り入れ たりはしていませんが、バロック、古典から続く絶対音楽の一つの究極形がここにあると思います。

  • @tai1003jp
    @tai1003jp 23 дні тому

    すごい、本能的な解説!謝 もっとお願いいたします!

  • @clashiwaboy
    @clashiwaboy Місяць тому

    金管楽器がアマチュアのレベルではない…

  • @shin-gg2rk3mt3d
    @shin-gg2rk3mt3d Місяць тому

    かつて既に過去の人物、あるいはゴジラの作曲家と揶揄的に語られていた伊福部昭が、21世紀の今日、若い演奏家達による堂々とした演奏で、その真の偉大さを知らしめているのを見、聴く事になったのは、本当に喜ばしい。ありがとうございます。

    • @RyoHirabayashi
      @RyoHirabayashi Місяць тому

      ありがとうございますm(_ _)m✨️😊

  • @user-qr6rf6uj2o
    @user-qr6rf6uj2o Місяць тому

    先生、作曲もされるんですね すごいです😮 先生のピアノが聴けて嬉しいです✨

    • @RyoHirabayashi
      @RyoHirabayashi Місяць тому

      ありがとうございますm(._.)m✨☺️

  • @dm_99
    @dm_99 Місяць тому

    キッキッキッキッキッw

  • @user-fn9yz2ci1s
    @user-fn9yz2ci1s Місяць тому

    なんかすごい指揮に見入ってしまった

  • @Ehrenzilla_Studios
    @Ehrenzilla_Studios Місяць тому

    Bravo! 👏🏻👏🏻👏🏻

  • @-plusk3163
    @-plusk3163 Місяць тому

    この曲好きなのでマエストロの解説聞けて楽しい。30年程前躍起になって練習してました。今ピアノ無いのでもどかしい気もします。

  • @shape5908
    @shape5908 2 місяці тому

    この曲の第一楽章が特に好きです。ここまで感情を込めて歌う演奏はとても心地よいです。

  • @TheNobumitsu
    @TheNobumitsu 2 місяці тому

    戦争がクラシックを直撃したのがだいぶ尾を引いていると思う。クラシックがナチスから立ち直るのには、ダルムシュタットを必要としたと言ってしまっても良いかもしれない。 アドルノは自身が音楽家でもあるが、有名な「アウシュヴィッツ以後、詩作は野蛮だ」というのがある意味もっとも破壊的に作用したのがクラシックではないか。 そこを踏まえないと一歩も進めないという現実感覚は簡単には捨てきれないし、倫理的にも捨ててはいけない気がする。

  • @TheNobumitsu
    @TheNobumitsu 2 місяці тому

    むしろ、クラシックの「奇妙さ」として考えたいところがある。新しいものより古いものが好まれるというのが「クラシック」という語にも表れているだろう。 たしかオネゲルだったか、サルトルがベストセラーになるようには、ストラヴィンスキーが聴かれることはないことを奇妙だと言っている。オネゲルが抱いた奇妙な感覚はまだ続いている。 思想や他の芸術とパラレルだと考えると見落としてしまう問題があると思う。哲学書は新作でもかなり読者を獲得することがあるし、造形芸術でも国際トリエンナーレなどはかなり客が入る。

  • @quarantsix46
    @quarantsix46 2 місяці тому

    31:05 ここからが好きです。ありがとうございます。

    • @RyoHirabayashi
      @RyoHirabayashi 2 місяці тому

      ありがとうございます😊✨️

  • @BrahamsOpus68
    @BrahamsOpus68 2 місяці тому

    素晴らしい演奏、ありがとうございました!芥川先生の「アマチュア音楽こそ音楽の本道である」という言葉を思い出しておりました。

    • @RyoHirabayashi
      @RyoHirabayashi 2 місяці тому

      ありがとうございます(*^-^*)✨ 芥川先生にも喜んでいただける演奏になっていたら嬉しいと思っています<(_ _)>✨(*^-^*)

  • @concertiino
    @concertiino 2 місяці тому

    無料で聴いてしまってよかったんですか… ありがとうございます平林さん

    • @RyoHirabayashi
      @RyoHirabayashi 2 місяці тому

      こちらこそありがとうございますm(._.)m✨

  • @shinadahiroyuki9147
    @shinadahiroyuki9147 2 місяці тому

    奇を衒いすぎ🤭🤪😡宇野功芳も真っ青

    • @RyoHirabayashi
      @RyoHirabayashi 2 місяці тому

      確かに(^◇^;) いつもお世話になっておりますm(._.)m✨😊 次回はまた幻想にご参加いただけるとのことで、どうぞよろしくお願いいたしますm(._.)m😊 歌劇ハイアワサの構想との関連に着目しつつ研究しつつ、オペラのアッコンパニャートと110数回繰り返す固定楽想の共通性に時間的な関連を見出したらこうなりました。 フランク顔負けの固執するテーマの執拗さと異常さに、具体的な物語との関連性や、アッコンパニャート的な、レチターヴォ的な時間を譜読みの段階で感じました。 本人は気を衒っているつもりではないですが、幻想もおそらくほぼ間違いなく、そうした感想を抱かれるかと、予測します。予めm(._.)m(^◇^;)

  • @user-ds3yv7hu9y
    @user-ds3yv7hu9y 2 місяці тому

    氏の表現しようとしている意図は支持しますが、テンポをここまで逸脱するのは流石に 曲の機微が薄れ作為的な臭いが強すぎかと。

  • @user-ff2vq7pj2e
    @user-ff2vq7pj2e 2 місяці тому

    質問です。指揮者コンクールで演奏者がわざと間違えた音を出すとネットに書いていたのですが何個くらい出されるのでしょうか?また、どのようなところで出されますか?また、平林さんは何個発見できましたか?ご回答お願いします。🙇

    • @RyoHirabayashi
      @RyoHirabayashi 2 місяці тому

      僕が受けたときには、基本、間違い探しは無かったですよ( ˙꒳​˙ )✨️昔あったようですね。

    • @user-ff2vq7pj2e
      @user-ff2vq7pj2e 2 місяці тому

      へぇ そうなのですね!ありがとうございます。

  • @user-cq2oo5on5j
    @user-cq2oo5on5j 3 місяці тому

    こんな指揮の先生のもとで演奏してみたい、、、

  • @syn9ro
    @syn9ro 4 місяці тому

    面白い画面構成ですね。指揮法について大変わかりやすいです。実際のステージでも指揮者をこうやって大写しにすると面白いと思います。その場合は鏡像(左右反転)の方が指揮者・観客とも混乱がなくていいですが。タイムラグがあると指揮者は振りにくいので、指揮者からは見えない位置にスクリーンを置いた方がいいかもしれません。

  • @user-ll4wh1gh6k
    @user-ll4wh1gh6k 4 місяці тому

    素晴らしい演奏でした。

  • @user-ll4wh1gh6k
    @user-ll4wh1gh6k 4 місяці тому

    平林先生は、日本最高の指揮者です❤

  • @sugimototomohiko7392
    @sugimototomohiko7392 5 місяців тому

    具体的に何が衝撃的だったのでしょうか?

  • @Blue-beautifulLife-sv2oh
    @Blue-beautifulLife-sv2oh 5 місяців тому

    平均律一巻第一番前奏曲。平林先生の言われることは、正しいしそう弾くべき。しかし、「「「敢・え・て」」」ムードミュージック的、ウインダムヒル的、環境音楽風に演奏することも、バッハは許すんだよね。しかも、凄いところは、第一番前奏曲は許されるけれど、ハ短調はまたまた個別事案な気がする。

  • @Blue-beautifulLife-sv2oh
    @Blue-beautifulLife-sv2oh 5 місяців тому

    高橋悠治の最近の演奏は、青柳いずみこチャンネルに入っている。そっちは、コメント出来ないのでこっちに書くしかない。ユルチテネ~ー 青柳さんは瞠目に値する優秀なピアニストです。その彼女が、連弾などをして、高橋さんの「怪物ぶり・化物」振りに、共演者として意見の違いに怒り狂い、結果として従っている姿が垣間見れる。「春の祭典」で、調が次々と変わっていく。青柳さんは、普通のピアニスト(あれだけ文章が書ければ、普通じゃないよね)として、和音の最高音をつないで旋律として表現することにこだわってしまう。悠治さんは、作曲家同志という観点で、先輩ストラビンスキーが、この難解な作品をどのようにして楽譜に書き記したのか。その過程(プロセス)を考えているのだろう。悠治さんが、演奏家としてデビューした、今から50年前の時代、ブーレーズの第2ソナタや、クセナキスの初期のピアノ曲と比べたら、春の祭典は構造の簡単な作品であって、難解なことは無いのだし、悠治さんの作品・演奏した作品には、難解なもの(こっちのほうが少ないかな?)もあれば、サティや幾つかの自作のソングの様に簡単な物もある。いずみこさんは、ブーレーズやクセナキスはレパートリーにないし、師匠の安川先生には弾く力量がない。「いつもメロディがなければならないというわけではない」といった悠治さんの言葉には、数学的な命題が潜んでいて(ワタシャ専門は数学なんだニャー)、意味は相当に難しい。「必要十分条件」は数学的に相当難しくて、いずみこ先生(文学者であるが故に)に正確には伝わっていないかもしれないな?と疑いながらも、会話を横聴きした形になっている。 けっか、音楽が面白いかどうかが問題なんだよね。悠治さんが弾くセコンドのその部分の和音は、単に美しいか美しくないか?あえて言えば演奏家的な視点で評価して発せられた音ではなく、腹の底からうめくような音・・・敢えて言えば音ではなく3次元的なスライム状の物・・・ピアノの響板から出現してきているんだ。ここも敢えて言えばだけれど、ストラビンスキーの書いた楽譜(ブーレーズが論文で相手をしたモノ)ではなくて、先輩作曲家の頭の中の物を。大脳から外へ連れ出したような、迫力と音の見える化がされているのであった。録音であるにもかかわらず。 長い文章を書けば、読む人は嫌がり、その難解さのゆえに、攻撃を受けることになるにもかかわらず、書いてみましたよ。お試しですが、40分以上掛かっちゃいました。平林先生の場所をお借りして、感謝をしながら、コメントをクリックします。バイバイー。

  • @gpun8598
    @gpun8598 5 місяців тому

    平林さんの、6年前と2年前にUA-camにあげられたブルックナー解説が、ブルックナー好きが言いたいことを全て表現されており、大変素晴らしく、「この指揮者の音楽を聴きたいな」と思い検索し、初めて観てみました。 素晴らしいだろうなとは思っていましたが、想像以上でびっくりしました。生でも是非聴いてみたいです。

  • @user-tz6gi6bx8q
    @user-tz6gi6bx8q 6 місяців тому

    平林さんが憧れている指揮者は誰ですか(何人でもいいです)

  • @user-vb4ru6yd8p
    @user-vb4ru6yd8p 6 місяців тому

    私は、素人ですが、迫力と繊細さが混ざり合っていて、とても、感銘を受けました。 ライブで見たくなりました。 みんな、がんばってるね!

  • @dm_99
    @dm_99 6 місяців тому

    2小節目のラシラソラの、最後のラの部分がシ♭なのか、ドビュッシーが意図したのはどっちの音なのか😢😢😢 ずっと悩んでます

  • @user-gf8ld9oc4z
    @user-gf8ld9oc4z 6 місяців тому

    ちょっと硬いところもありますが色彩感のあるわかりやすい演奏だと思いました

  • @user-gf8ld9oc4z
    @user-gf8ld9oc4z 6 місяців тому

    淀みなく疾走感のある良い演奏ですね

  • @user-gf8ld9oc4z
    @user-gf8ld9oc4z 6 місяців тому

    メリハリのきいた良い演奏だったと思います

  • @user-gf8ld9oc4z
    @user-gf8ld9oc4z 6 місяців тому

    以前スコア持っていた 懐かしい気分をありがとう

  • @atsumoritokyo1101
    @atsumoritokyo1101 7 місяців тому

    真面目にリハーサルの段階で音楽性ニュアンスを伝えたのだろう。暗譜指揮。残念だが、時折ピッチのズレが露見される。

  • @user-ff2vq7pj2e
    @user-ff2vq7pj2e 7 місяців тому

    なんと情熱的な指揮ぶりでしょう。

  • @user-ff2vq7pj2e
    @user-ff2vq7pj2e 7 місяців тому

    平林さんピアノ上手すぎ

  • @olivierstrg1326
    @olivierstrg1326 8 місяців тому

    モォツアルト読書ノートは読みましたか? 「希望は戦術である」という言葉をいつもかみしめるようにしています 音楽の専門家の言葉はさすがに説得力が有りますね もう夜中なので保存してまた視させてもらいます ゴールドベルクの演奏の話を聞きたいです

  • @liauchungren848
    @liauchungren848 8 місяців тому

    The very best comment I've ever heard about Anton Bruckner by this very sensitive Japanese conductor who obviously have deep love and understanding about Bruckner's great music. You have described Bruckner's Art with your own very special words, I love what you said about Bruckner. Bravo!! You're true Maestro !! Subarashii !!

  • @novgon31
    @novgon31 8 місяців тому

    録画で聴いてもこれからのドラマを彷彿とさせる迫力。素晴らしいパフォーマンスでした。でも現場では一種異様な雰囲気に呑まれました。平林氏の異常とも思える神降しのアクションにこの集団は全員が乗っかって音を追随させていたように見えた。すげえなこいつら、、、と思ってしまった。また演奏会にお邪魔させていただきます。

  • @novgon31
    @novgon31 8 місяців тому

    会場で聴かせていただきました。 私には確かに神が降りてきました。 演奏してた方々は全員何かに取り憑かれていたんじゃないかと、、 思う

    • @RyoHirabayashi
      @RyoHirabayashi 8 місяців тому

      ご来場ありがとうございました。心より感謝いたします✨<(_ _)>またよろしければ、是非お越しくださいませ。

  • @ANSANUCFNET2012
    @ANSANUCFNET2012 8 місяців тому

    アンコールの曲なんと言う曲でしょうか。とても美しい曲でした!

    • @RyoHirabayashi
      @RyoHirabayashi 8 місяців тому

      カヴァレリア・ルスティカーナの間奏曲です(*^-^*)

  • @dm_99
    @dm_99 9 місяців тому

    この時点でオーボエ歴何分なんだろう...

  • @tokei989
    @tokei989 9 місяців тому

    動画のリクエストですが、音楽における才能についてどう思っておられるかを伺ってみたいです。 優れた音楽を創る才能、演奏する才能、優れた音楽を聴き分ける事が出来る才能、など音楽の才能にも色々あると思います。 そしてそれらは先天的なものか、教育で育まれるのか、その辺りも伺ったみたいです。 ご検討宜しくお願い致します。